米国株 2024年10月14日(月)

寝金増

米国株保有銘柄のチャート

本日は半導体や仮想通貨に資金が一気に入ってきたので、ポートフォリオを変更したり買い増したりした。

前日終値のポートフォリオ
NVDL エヌビディアのレバ2倍ETF
SOXL 半導体指数SOXのレバ3倍のETF
FNGU NYFANG指数のレバ3倍のETF

本日終値のポートフォリオ
NVDL
SOXL
BITX ビットコイン先物レバ2倍ETF

今日は、まずNVDLを2万株相当を売却してBITXを購入。FNGUを全部売却してNVDLを買い増した。エヌビディアが史上最高値のラインに触れてから頭抑えられたので、出遅れて伸びしろのあるSOXLを買い増そうかとも思ったが、最高値越えて更に伸びるか、或いは明日以降伸びが抑えられるか確認してからにしようと思ってFNGUの売却資金はNVDLに入れた。

その他の銘柄のチャート

上のETHUは、仮想通貨のイーサリアム先物のレバ2倍のETFで、下のIBITはレバ無しの現物ビットコインETF。IBITはブラックロックが運営する現物ビットコインETFの中では資産規模が最大のETF。大統領選挙に向けて仮想通貨界隈も動き出している。更に来年は1年を通して利下げが行われるので仮想通貨にとっても上昇しやすい年になる。更にビットコインの半減期が今年初めにあったので1年後の来年は上がるというアノマリーもある。因みに仮想通貨関係のETFは日本国内から買えない物が多い。

米国債10年物利回り

10年物金利の上昇が止まらない。9月のFOMC以降は中立金利が上昇したために長期債権が上がりだしたと言われたが、よく分からないが上昇のスピードも速く、次のFOMCまで続くのか、或いは不確実な大統領選の結果が出た後に下がりだすのかよく分からない。

米国株の今日の成績

トータルで+$49,870.26(5.16%)のプラスでザラ場は引けた。半導体の戻り相場で100万ドルを超えて来た、元々は120万ドルくらいまで6月中旬に行ったので、まだまだ含み益は戻っていない。なお、本日は複数の銘柄を売買したのでDay Gainの数値が正確では無いので、昨日の終値と本日の終値から正確なDay Gainを計算した。

ウィブル証券 マネックス証券_米国株訴求
moomoo証券 松井証券の米国株
米国株取引に強い証券会社4つ