米国株保有銘柄のチャート



本日はプレマーケットでビットコイン先物レバ2倍BITXを全部売却した。その資金の約23万ドルでプレマーケットでイーサリアム先物レバ2倍ETHUを購入した。理由はビットコインが史上最高値を超えたのでアルトコインが上昇してきたのでイーサリアムに乗り換えた。ザラ場に入ってETHUは思ったより伸びないので、ETHUを全額売却してその資金でコインベースのレバ2倍CONLを買い増した。これでCONLは合計で46万ドルくらい購入した事になる。エヌビディアのレバ2倍NVDLが6割、CONLが4割の2銘柄のポートフォリオになった。どちらも個別銘柄のレバレッジ商品なのでボラの激しいETFである。
本日はミシガン大学消費者信頼感指数が発表されたが、結果は上振れたがほぼ相場は無風だった。もうインフレ相場は終わりの雰囲気である。
その他の銘柄のチャート

ポートフォリオの4割がビットコイン関連株になったので、ビットコインの動向を常に追いかける必要がある。上は左がビットコインで右がイーサリアムのチャートだが、ビットコインから遅れてイーサリアムの急上昇が来たので今日はプレの段階でイーサリアムETFに飛び乗ったが、CONLの破壊力に比べると物足りなかった。
米国債10年物利回り

米国債10年物利回り1か月チャートであるが、大統領選後に連日金利が下がっているのがチャートで確認できる。
米国株の今日の成績

トータルで+$12,691.47(1.17%)のプラスでザラ場は引けた。本日は売買を繰り返したので、表示されているDay Gainが正確では無いので、昨日の終値と本日の終値から正確な数値を計算した。