米国株 2024年12月09日(月) DXYZ売却 売買停止

おはぎゃー

米国株保有銘柄のチャート

本日はザラ場開始から金利が上昇して市場全体が軟調だった。そんな中で金曜日に40万ドル買ったDXYZも下がり始めて売りが殺到、私もヤバいので直ぐにIB証券で全数売りを入れたが、その直後にDXYZが取引所で売り殺到の為に取引停止になったようで売り注文を出しても、売買停止のマークが出て何もできない状態になる。5分ほど止まって再度再開して売り注文の数量が段々と消化されていく途中で、2度目の取引停止のマークが出て売り注文が停止される。更に5分後に取引再開で、残りの売り残も消化されて40万ドルを売り抜けた。ただ売りは一巡したようで、それ以上は下がらずヨコヨコで引けにかけて一段下がったがマイナス10%程度で終わった。この売りの混乱の割には下がらなかったので暴落中に結構買いも入ったのだと思う。

売り抜けた40万ドルの内、30万ドルで中国のハイテクレバ2倍のCWEBを買った。残り10万ドルはDXYZが暴落しなければまた入ろうと現金でキープした。CWEBは過去6年間で5-6回入った事があるが1度も儲けた事が無いヤバい銘柄である。今日は中国が来年は11年ぶりに金融緩和を行うアナウンスを行ったので爆上げした。今回はその場しのぎの利下げや小手先の金融緩和が行われたのではなく来年1年の方針が発表されたので、今までのパターンと違うので思い切って入ってみた。

米国債10年物利回り

本日の米国債10年物の金利は終日上げ続けたので株式市場は軟調だった。ここ最近金利が下げ続けていたので、ただの調整の戻しなのか傾向が変わったのか今の時点ではよく分からない。

米国株の今日の成績

トータルで-$113,937.41(-9.80%)のマイナスでザラ場は引けた。本日のレートで17,323,044円の損失なので過去2-3番目くらいに大きな損失だった。本日は複数回売買をしたのでDay Changeが正確な数値では無いので、前日のトータルの終値と本日の終値の差額を計算して正確な数値を計算した。

ウィブル証券 マネックス証券_米国株訴求
moomoo証券 松井証券の米国株
米国株取引に強い証券会社4つ