米国株 2024年12月20日(金)

寝金増

米国株保有銘柄のチャート

本日はザラ場開始1時間前にPCEデフレータが発表された。PCEは予想2.5%、結果2.4%でPCEコアは予想2.9%、結果2.8%と両方とも予想を下振れて良い結果だった。今日の上昇はPCEデフレータが良かった影響なのか、あるいはFOMC暴落の回復相場なのか判断が付かないが、各指数とも大きく株価が上昇した。

私は昨日からノーポジ状態で今回は安全確認の為にもうしばらく様子見をしてから相場に入ろうと思う。FRBが利下げ回数予測を減らして来年4回→2回、その翌年も2回程度と大幅に減らした影響がこの程度の物なのか良く分からない、株高の理由であった利下げが削減されたので様子見だが、能天気にまた上昇するなら相場に付いて行く。

ほぼノーポジだが、少量のNVDLをサブ証券に放置しているので含み益は少し増えてザラ場終了。

米国債10年物利回り

米国債10年金利の日足チャート。上の赤い横線が金利5%のラインで2023年10月に到達している。その後金利が高くなったのは2024年4月で4.7%、その後一旦3.6%台まで下がって再上昇、そして現在は4.6%付近まで上昇中。本日金利は下がったがまた上昇する可能性が高い。

米国株の今日の成績

トータルで-$1,017.27(+0.11%)のプラスでザラ場は引けた。ほぼノーポジなので相場を見てるだけなので気楽だ。大きく上昇している今日のような相場は以前ならすぐに我慢できなくて再度入っていたが、今回はまた入りたいと思うまで様子見しようと思う。

因みに上の$$IBは米国のIB証券の口座の現金、$$HKは香港の証券会社の口座の現金、$$SGはシンガポールの証券会社の口座の現金を表示してる。よって今は少量のNVDL247株保有以外はほぼ現金と言う事になる。

ウィブル証券 マネックス証券_米国株訴求
moomoo証券 松井証券の米国株
米国株取引に強い証券会社4つ