米国株保有銘柄のチャート
![](https://www.online-sp.com/wp-content/uploads/2025/01/NVDL07JAN2025-800x484.png)
本日はザラ場開始後30分で発表されたISM非製造業指数とJOLTS求人労働異動調査が予想を大きく上振れたために株価は大きく暴落した。米国経済は好景気状態の為に利下げの可能性が消えたので金利が急上昇して大暴落した。
私の方は2日間爆上げしたNVDAを見て前日にエヌビディアのレバ2倍NVDLに全力していたので-12.38%と被害は大きかった。ザラ場開始後の暴落時に一旦6割のNVDLを売却したが、下げ止まったので買い戻した方が良さそうと再度入ってしまったので更に被害が広がった。
12月のFOMC後に、もう相場は変わったのに以前の感覚で売買してるのが敗因。これは2022年にも経験した感覚と同じ。頭切り替えないとまた2022年の100万ドル→30万ドルになりそう。
米国JOLTS求人労働異動調査
米国 ISM非製造業購買担当者景気指数
その他の銘柄
![](https://www.online-sp.com/wp-content/uploads/2025/01/IT15-07JAN2025-800x656.png)
AIポートフォリオのIT15は、この暴落でも+0.08%とプラス引けした。値動きが大きいハイテク銘柄のポートフォリオでも分散して買われ過ぎ銘柄を排除するとある程度の暴落にも耐えられるようだ。このポートフォリオは様子見の実験の為に入金してません。
過去の成績は、+2,000%(10年)、+217.8%(5年)、+68.8%(1年)でリバランスは毎月で銘柄変更は15銘柄中、毎月3-13銘柄の入れ替え。
米国債10年物利回り
![](https://www.online-sp.com/wp-content/uploads/2025/01/US10Y07JAN2025-800x536.png)
10年金利は2024年の最高値の4.7%目前まで来た。意識されてる金利のラインは2024年の4.7%と2023年の5%、金利はこれを目指して上昇中。
米国株の今日の成績
![](https://www.online-sp.com/wp-content/uploads/2025/01/TOTAL07JAN2025-800x414.png)
Day Changeは-$129,291.50(-13.16%)のマイナスでザラ場は引けた。日本円だと1日で約2,050万円の資産が消えた事になる。本日は複数売買したので、Day Changeの数値が正しくないので、前日のマーケットバリューの終値と本日のマーケットバリューの終値から正確な本日のDay Changeの増減を計算した。