米国株 2025年02月14日(金) 小売大幅下振れ

寝金増

米国株保有銘柄のチャート

本日ザラ場開始1時間前に小売売上高1月(前月比)が発表された。予想-0.2%、結果-0.9%と大幅に下振れた。例年年末の12月は小売りのピークなので前月比で見ると1月は下振れるが、それでも予想よりも遥かに下なので、すぐに金利は反応して大幅に下落した。通常このパターンは景気後退懸念から金利も株価もダブルで暴落する事がよくあるので警戒していたが、株価はほとんど反応しなかった。最近はモメンタムのあるAIミーム株ばかりいじってるので、市況の指数全体の流れには少し疎くなってきている。これらの小型AIミーム株はあまり相場の流れに影響を受け無いからだ。

持ち株の方は、先日売ったパランティアの売却益で、まず先日売った欧州データセンターのNBISを2万ドルで買い戻した。そしてNVDLを約7万ドル買い増した。キャシー率いるアクティブファンドのアークシリーズのETFであるARKGを新規で20万ドルほど購入した。アークはいくつかシリーズがあるがARKGはバイオ系のETF。更に今日はスマホ開発環境提供のアップロビン(APP)を2万ドル購入、最後にフェイスブックやインスタで有名なMETAも約13万ドルで購入した。最近のMETAはSNSの稼ぎをメタバースや人型ロボットの開発に使っておりテクノロジーの会社に変貌を遂げている。GRRRは調整が始まったので一旦全数売って逃げた。これで現在保有は9銘柄になった。気になった銘柄は小ロットでどんどん入れて、動きが良くない物は切って行くスタイルだけど、切った銘柄も良さそうなら再購入してる。

新規購入
ARKG
META
APP

再度購入
NBIS

買い増し
NVDL

売却
GRRR

米国債10年物利回り

小売売上高が大きく下振れたために金利は急降下した。その後はヨコヨコで推移してザラ場は引けた。上でも書いたがこの金利の急降下は余り株価に影響はなかった。

米国株の今日の成績

Day Changeは+$8,214.97(+0.81%)のプラスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。

ウィブル証券 マネックス証券_米国株訴求
moomoo証券 松井証券の米国株
米国株取引に強い証券会社4つ