米国株保有銘柄のチャート






本日は昨日の延長で、ザラ場開始から防衛費削減報道から防衛関連のAI企業パランティア(PLTR)が暴落して、さらに金利も急上昇して他の銘柄も巻き込まれて序盤は大きく下げた。その後パランティアは徐々に買い戻されて、金利も下げた事もあり全体的に徐々に買い戻されてザラ場は引けた。
持ち株の方は今日決算のAI系のINODがザラ場引けに決算成功で大きく上昇した。ザラ場開始前に決算発表の欧州データセンターのNBISは昨日売却して持っていないが、決算(成功)後にザラ場中で買って、上昇したがザラ場終盤に動きが悪くなってきたので売却した。その他の持ち株の決算発表は、HIMSとTEMが24日、NVDAは26日となる。
更に昨日急落でマイナス4%付近で逃げたパランティア(PLTR)をプレマーケットで半分買い戻して、ザラ場で残り半分を買い戻した。PLTR自体はマイナスで取引を終えたが、暴落中に買い直したので私のポートフォリオではプラスで終わった。
米国債10年物利回り

金利はザラ場開始の序盤大きく上げたが、すぐに上げどまって戻して終日ヨコヨコで終了した。
米国株の今日の成績

Day Changeは-$12,745.51(-1.22%)のマイナスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。