米国株 2025年02月26日(水)

寝金増

米国株保有銘柄のチャート

本日前半は、先週水曜日から続く暴落の自律反発で株価は全体的に上げた。だが相場後半に入る頃には段々雲行きが怪しくなり終盤は大きく売られた。仮想通貨のビットコインも9万ドルを割って8万ドル台に突入して大きく売られた。

本日のザラ場引けにはエヌビディアの決算があり、この連日の暴落を打ち消すような決算が出るのか注目されたが、決算もガイダンスも辛うじてパスしたが、相場はほとんど反応が無い状態だった。昨年から超絶な決算を出して爆上げしてきたので、相場には今回の決算は平凡に映ったようだ。

持ち株は昨日の段階で一旦全部売却したので、本日は暴落相場に強そうな低ボラな銘柄を一通り少額で買ってみた。様子見て切ったり買い増したりする予定。1日にほんの少ししか動かない株ばかりなので相場回復してきたら動きのある銘柄に入れ替えて行こうと思う。

新規購入(個別)
HSBC 上海香港銀行(イギリスADR) 6万ドル購入
BCS バークレイ銀行(イギリスADR) 6万ドル購入
LLY ヘルスケア 6万ドル購入
GILD ヘルスケア 2万ドル購入
DGX ヘルスケア 2万ドル購入

新規購入(ETF)
PPH 医薬品メーカーETF 2万ドル購入
XLP 消費者必需品ETF 2万ドル購入
EDV 20年以上の長期国債ETF 2万ドル購入
IBIT ビットコイン現物ETF 2万ドル購入

米国債10年物利回り

相変わらず、ここ数日は金利下落で株価下落の景気後退懸念相場が続いている。

米国株の今日の成績

Day Changeは+$220.54(+0.02%)の微増プラスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。

ウィブル証券 マネックス証券_米国株訴求
moomoo証券 松井証券の米国株
米国株取引に強い証券会社4つ