米国株保有銘柄のチャート







本日はザラ場開始1時間前に経済指標であるPCEの発表があった。FRBはCPIよりもPCEを参考に金融政策を行うと言われている。PCEコア(前年比)は予想2.6%、結果2.6%、前月2.9%(修正値)で、前年比では予想と結果が同じだが前月比ではインフレの鈍化が観測された。金利も発表後に一旦急上昇したがその後は下がり続けた。
本日は前半から中盤まで下げ圧が強く指数はナスダック、S&P、ダウともに売られたが、後半に指数を中心に大きく買いが入り、引けにかけて大きく上昇した。(多分大半は金曜日なのでショート解消のショートカバーと思われる)
持ち株の方は下落相場に比較的巻き込まれない銘柄を選んで購入している。本日後半は暴落が終了したかのような上昇だったが、トランプの関税戦争が今後も続きそうなので油断してモメンタムの強いチャラチャラした上昇株を買うのは時期が来るまで避けたい。普段なら絶対買わないような地味な銘柄や米国上場のイギリス本社の米国関税戦争とはあまり関係なさそうな銘柄も入れている。イギリス本社の銘柄は持ち株の中でHSBC、BCS、GRRRの3つ。
新規購入銘柄
BROS コーヒーチェーン
GRRR サイバーセキュリティ(イギリス)
買増し銘柄
GILD バイオ&ヘルスケア
IBIT ビットコイン現物ETF
売却銘柄
FXI 中国大型株ETF
XLV ヘルスケアETF
XLRE 不動産ETF
HDV 高配当株ETF
米国債10年物利回り

本日はPCEの発表があり、インフレが下振れた事から10年金利は終日下げ続けた。
米国株の今日の成績

Day Changeは+$19,314.11(+2.04%)のプラスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。