米国株保有銘柄のチャート













本日は各指数ともザラ場中は終日上昇した。車の関税を1か月遅らす報道があり、安堵感から買われたようだ。更に金利が上昇したのも指数の上昇にいい影響を与えた。景気後退懸念相場は金利が上がる方が株が買われるので平時の相場と逆である。
更に本日はアフターで半導体企業のMRVLが決算を落としたことにより半導体各社やハイテク企業がアフターで売られた。
持ち株の方は暴落耐性のある株を小ロットでとっかえひっかえしているので全部で13銘柄まで増えた。暴落に強いだけで下がらない分けでは無いので、大きな売り圧が来ると一斉にマイナスを吐くがハイテク中心のボラの高いポートフォリオよりは良いのかと思って楽しんでる。因みに含み益は100万ドルに戻した。これはGRRRと言う株が暴落期間中も大きく上げたので暴落の影響を受けず、毎日利益が積み上がっていたからだ。ただGRRRのチャートをみるとボリンジャーバンドの枠を超えて終わりそうなので、引け前に一旦全部売却した。
新規購入銘柄
KWEB 中国ハイテクETF
BSX 医療機器ヘルスケア
再度購入銘柄
BCS 金融
売却銘柄
GRRR サイバーセキュリティ
DGX ヘルスケア
米国債10年物利回り

本日の米国債券10年金利は終日上げ続けた。金利が上がる事で景気後退懸念が一時的に払拭されたのか株式も上昇してザラ場を引けた。今週末は雇用統計で失業率が発表されるので、失業者が予想より増えると金利の更なる低下で株式の暴落が始まる可能性が高い。
米国株の今日の成績

Day Changeは+$28,791.82(+2.91%)のプラスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。