米国株保有銘柄のチャート







本日はザラ場開始1時間前にCPIの発表があった。コアCPI(前月比)は、予想0.3%、結果0.2%、前月0.4%でインフレは低下している数字が出た。プレマーケットで買いが入り、その流れでザラ場でも株価は上昇した。
私の方は昨日ほぼ全株を売却したので、次の買い場まで休憩かと思ったが、この流れに乗って買い進めた。6銘柄新規で購入した。購入基準はここからまだ下がるかも知れないので、下がっても持ち続けられる銘柄で、暴落前にほしかった、或いは、持っていた銘柄の中から選んだ。
米国債10年物利回り

米国債10年金利は、ここ数日上昇傾向でそれに伴い、株式の売り方と買い方の勢いが均衡してきた。景気後退懸念での暴落は金利上昇が株価上昇のバロメーターになってる感じ。単純に債券売って(金利↑)株買ってる動きにも見える。
米国株の今日の成績

Day Changeは-$34.08(-0.0034%)のほぼプラマイゼロの微量のマイナスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。