米国株保有銘柄のチャート




本日は、プレマーケットで売り圧が強くなったので一旦持ち株をほぼ売却して、ザラ場の後半までほぼノーポジ状態で迎えたが、ザラ場はハイテク株中心にノロノロと上昇する状態が中盤から後半まで続いた。VIX(恐怖指数)も3日下がり続けているし、「うーん しょうがないまた入るか」で再度買い始めた。購入後にザラ場引け前に大きく相場が上昇したので取りあえず良しとしました。
攻めのPF→暴落用PF→ノーポジ→攻めのPF→暴落用PF→ノーポジ→攻めのPF
上のようにクルクル目が回る位に1日おきにいじくりまわしてます。暴落はいつ終わるか分からないし、かと言って損失抱えたままガチホで上昇まで耐えるとか性格的に無理だし、PF入れ替える時に資金は削られるけど、上昇始まったらそんな金額は微々たるものだし、大崩れしなければ良いかなと思ってる。
米国債10年物利回り

米国債10年金利は終日上昇した。株価も中盤から後半に掛けて上昇した。金利下落で株価も暴落の景気後退懸念の下げは取りあえず止まったみたいだ。ただ主要指数は200日線の下に居るので、いつまた新しいテーマの暴落が始まるか予断を許さない状態に変わりはない。
米国株の今日の成績

Day Changeは-$4,165.04(-0.42%)のマイナスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。