米国株 2025年04月03日(木) 関税発表後

おはぎゃー

米国株保有銘柄のチャート

昨日のザラ場終了後に関税が発表されたが、トランプは最初に一律10%の関税と言ったので、安堵感からアフターマーケットでは一斉にナスダックのハイテク銘柄が爆上げした。それを見たので急いで持ち株のディフェンシブ銘柄を売って行ってハイテク銘柄に持ち株をスイッチしようとしたが、半分くらい売却した時点で、次に各国に課せられる高い関税が発表されると相場は一転してハイテク銘柄を中心に大暴落。ディフェンシブ銘柄の売却にモタモタしていたせいでハイテク銘柄を買わなくて済んだが、ディフェンシブ銘柄は半分くらい売ってしまったので、昨日のアフターマーケットと本日のプレマーケットで仕方なく買い戻した。

本日は稀にみる大暴落だったが、持ち株の方はディフェンシブ銘柄が中心なので、思ったより影響を受けなかったが、ゴールド(PHYS、UGL)とビットコイン(IBIT)が下がった分影響を受けた。

コロナショックの時もそうだったが、大暴落すると安全資産のゴールドなども追証の現金確保のために売られるので、ゴールドの保有比率も少なくするか検討した方が良さそうだ。現金100%で様子見の選択もあるが、それやると相場観みたいのが無くなって次に入り辛くなるので、何かしら持ち株は保有しようと思う。

米国債10年物利回り

米国債10年の金利は、本日は多少上に戻したが傾向としては金利は下方向。関税の影響で不景気が起こり景気後退懸念が起きるので、今の相場は、金利↓株価↓で動いている。

米国株の今日の成績

Day Changeは-$8,403.77(-0.91%)のマイナスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。

ウィブル証券 マネックス証券_米国株訴求
moomoo証券 松井証券の米国株
米国株取引に強い証券会社4つ