米国株保有銘柄のチャート




本日は昨日も話したが、売り圧がどのセクターにも満遍なく来てディフェンシブ株のポートフォリオで作って戦ってても、もう意味がないので、全部売って様子見体制になるか、さらに下がるの覚悟して暴落してる優良銘柄を拾っていくかの2択状態なので、後者の優良銘柄を拾っていく方を選択した。
まず、プレマーケットでディフェンシブ銘柄を全部売って、それから以下を購入。
NVDA 半導体大手
PLTR AIセキュリティ
APP スマホ広告
INOD AI系SaaS
MAGS マグニフィセント7ETF
SCHG 大型株100株で構成されてるETF
QQQ ナスダック100のETF
SOXX 半導体指数のETF
ザラ場始まって動きの悪い以下を売却。
APP
INOD
SCHG
ザラ場中盤でトランプが関税90日延期のニュースが出て米国株は超爆上げが始まる。その為ほしい銘柄に資金を集中させた。
MAGS 売却
QQQ 売却
NVDA 資金集中
PLTR 資金集中
SOXX 売却せず
結果的に上の3銘柄+ビットコインETF(IBIT)の4銘柄だけになった。この爆上げが始まった瞬間に、頭に浮かんだのは半導体レバ3倍SOXL。買おうとした時すでに30%超えてたので見送ったが、最終的にSOXLは50%以上のプラスでこの日は終わった。明日以降どうなるか分からないが取りあえず今日は全力で買い向かった。
米国債10年物利回り

本日の米国債10年金利は序盤と中盤に上がったが、90日関税延期のニュースが出ると金利が下がり始めた。並行して延期のニュースで株価も爆上げした。
米国株の今日の成績

Day Changeは+$58,241.06(+6.67%)のプラスでザラ場は引けた。上の画像のDay Changeの表示は本日複数の売買を行ったので正しく表示されていない。その為、昨日の終値のマーケットバリューと本日の終値のマーケットバリューから正確なDay Changeを計算した。